自民党女性局の観光旅行

SNSに投稿された、エッフェル塔の前で撮影された記念写真の話題です。

程度の差はあれ、寿司屋で羽目を外した写真を公開するのと似ています。こちらの方がやった人の有名度からしたら程度が低い行為かもしれません。

SNSを見るのが自分の友だちうや家族だけだと思っているのでしょうか?

こんな写真を世間に見せたら、どう見ても観光旅行にしか見えません。

本当に視察に行ったというのなら、現地で開催した会議の様子や担当者と交わした握手のシーンを撮影した写真を投稿するべきでしょう。

その上で、こっそり撮ったエッフェル塔の写真を、プリントした上で友だちに見せる。つまり、ディジタルデータを人の手に渡らないようにするのが当然であろうと。

今回は女性局という特殊な組織だったから、特に観光を主体にした旅行になったのかもしれませんが、世間に見せるべき写真がないのなら、SNSに投稿などしなければよいのです。

その辺りの常識がズレている事件が絶えませんが、近年日本人から常識がなくなってきているのは確かですが、政治家も若者も同じように蝕まれているというのが恐ろしい!

芸能人なら少しばかり話題を振りまくことも仕事の内ですが、人の上に立つ人たちにはつまらない話題は期待していません。

この欧州外遊で獲得してきた成果を見せて、観光で遊んできただけという噂を吹き飛ばしてもらいたいものです。(何、見せられる成果がない? やっぱり観光旅行でしたか!)

サラリーマン増税

既に日本の社会保障負担率が世界最高水準の47%になっているというのに、さらにサラリーマンの通勤費に所得税をかけるというニュース。

これはつまり、サラリーマンの通勤費はもはや経費ではないという解釈なのですから、すべての勤務先まで出かける手段にかかる費用は経費から除外して、所得税の対象にすればよいのです。

ましてや移動手段として手当されている役員用の運転手付きの社用車や、政治家の送迎用の車も一斉に廃止するべきです。

そこまで通勤費に所得税をかけるなら、サラリーマンだけの増税とは言われないでしょう。移動にかかる費用はもはや経費とはみなしませんということです。

さぞかし徒歩や自転車通勤が増えることでしょうし、もっと在宅勤務が普及すれば都市の過密も緩和されるでしょう。(八方めでたし!)

そろそろ社会保障負担が50%を越えようとしているのですから、真剣に社会保障制度を見直す時が来ているのではないでしょうか?

税金ばかり取り漁る行為が政府の仕事のようになっていますが、政府の仕事は集めた税を効率的に利用して国民の暮らしを豊かにすることだったのではないでしょうか?

国民が汗水流してやっと手に入れた金銭を、理由も言わず使い道も明かさず召し上げるだけ。

今の日本の政治家は、地獄に屯する「餓鬼」です

日本人の幸福度が世界ランキング最低レベルであることに、政治家として恥も外聞もないのでしょうか?

政治家が普通の神経の人間なら、外交で他の国に行くことなどできないでしょう。(確かに普通の神経の持ち主は政治家にはおらんな。)

ヨーロッパでは賃金値上げのデモが頻繁に行われるようになっています。日本でもそろそろ70年代のように、労働者の不満が爆発するのではないでしょうか?

マグマが溜まっているのは、富士山の地下だけではないのです。