ハロウィーンが終わったら早速クリスマスとな?

ハロウィーンが大きな事故もなく過ぎたことは、大量の警官を投入した各地の警察の功績といえましょうが、そのほとぼりが冷めないうちに世間では瞬く間にクリスマスシーズンの到来です。

ディズニーランドのCMからしてクリスマスの文字が踊っていますし、近所のスーパーに行っても、いつの間に赤や緑のクリスマスデコレーションが目立つようになりました。

USなどではハロウィーンの後は、11月末の感謝祭があってからクリスマスに移りますから、1ヶ月毎にイベントが繰り返すのですが、日本では1つ飛んでクリスマス商戦が2ヶ月間続くことになります。

日本でも秋祭りがありますから、秋季の全国的なイベントを作るのもありだと思いますが、一気にクリスマスに持っていこうとすると、2ヶ月の間に息切れするのではないかと思います。

最近は、お正月のおせちの予約が始まると同時に、クリスマスディナーの予約も始まっていて、ホテルやレストランでの食事に加えて、デパ地下の惣菜売り場でもクリスマスの予約を繰り広げるようになりました。

昔は12月になったら師走の慌ただしさを感じたものですが、今は11月からもう年末の雰囲気が漂っています。

秋になっても気温が高い日が続いたり、秋の味覚のサンマや松茸がなかなか市場に出てきないため秋の季節感は感じにくいのですが、その代わりに年末の忙しなさがやってきたということでしょう。

野球も日本シリーズが終わって、そろそろ2023年(令和5年)の総集も始まるかもしれません。

さて、忘れないうちにふるさと納税でもやって、年の終わりに備えるといたしましょう。