中国の科学技術の進歩度合い

一体中国の技術はどこまで進歩しているのでしょうか?

中国製のルーターなどの通信機器にスパイ機能が埋め込まれていたとされて、半導体の設計に欠かせない設計ツールや露光機などの中国への輸出が制限されて、中国の新規半導体開発や半導体製造の息の根を止めたはずでした。

しかし、ファーウェイの新製品には7nmの製造技術で作られたと見られるLSIが使われていて、自国での設計も製造も、またファウンダリーへの発注もできないはずなのに、どうやって最新の半導体を手に入れることができたのかに注目が集まっています。

どこかの国や企業と裏取引をしている可能性が半分、中国内で設計・製造する技術を構築している可能性が半分でしょうか?

いやっ、7nmの製造技術は今の日本でも憧れの技術ですから、それを国内で実現できるとすればたまげた物です。

しかしながら、簡単に習得が無理だと思われていた日本の新幹線やドイツのICEの技術を、あっという間に真似て大量に製造して国中に高速鉄道網を張り巡らしただけでなく、こともあろうか全く中国独自の技術だと称して他の国々に売りまくっているのが中国ですから、半導体の技術も日本やUSが思っている以上の速さで追いついていても不思議ではありません。

2000年代初頭に、日本の半導体会社が大量に首を切った技術者が、中国の半導体産業立ち上げに協力したことは間違いありませんが、予想していたより半導体の技術は容易に継承できるものなのかもしれません。

半導体の技術といっても、実際の基幹技術はそれほど多いわけではなく、優秀な技術者が数人いれば十分必要なノウハウは伝えられるように思います。

試行錯誤して数十年かかった半導体技術も、熟練エンジニアが手ほどきすれば数年でものにできるのかもしれません。

今、国を上げて新しい半導体工場建設に巨額の投資をしていますが、中国が7nmの設計技術と製造技術を現時点で持っているとしたら、全く無駄な投資になるでしょう。

今更ながら、日本の企業の先見の明のなさが惜しまれます。

マスクをしない人は他人の不幸は気にしない!

最近朝の通勤電車に乗ると、マスクをしていない人が増えてきました。

新型コロナが5類感染症に分類されたことによって、それまでマスクを地獄と思っていた人が解放されたのでしょう。

だいたい通勤電車の客の6~7割がマスクなしで、残りの2~3割がマスク着用といった感じです。地域や時間によって差が大きいとは思いますが、、、

ところで気になるのは、相変わらず新型コロナもインフルエンザも下火になったとは言えない状況で、マスクをしない人がやたらと咳やくしゃみをすることです。

咳払いも同様ですが、なぜかマスクをしない人の方が咳やくしゃみをすることが多いように思えます。

別段嫌がらせを赤の他人にしたいからではないでしょうが、おそらくマスクをしない人はマスクの効果を信じていないのでしょうから、マスクはあってもなくても感染予防には関係ないと思っているのでしょう。

しかし、もしマスクに効果がないとしても、自分が撒き散らした飛沫は明らかに感染元になり得ますから、マスクの効果云々はさておいても、咳やくしゃみを公共の場でするのはどう考えてもアウトです。

ですからせめてマスクをして、飛沫を飛び散らさないように心がけているという態度だけは示してもらいたいものです。