自動車購入者の高齢化

日本の新車購入者の統計を見ていると、気になるのが購入者の年齢です。

高齢化が進んでいるとは言え、新車購入の主な購入者が60歳以上というのはいかがなものでしょうか?

いかがかと言ってもどうしようもないのですが、ドイツでも新車購入車の平均年齢が53歳と言いますから、世界中で新車が売れていないということなのでしょう。

確かに車の品質が上がっていて、余程酷使しない限りは20年ぐらいは不安なく使用できますから、余程家族構成が変わって座席が足りないなどの事情がない限りは、一度買ってしまえば頻繁に買い替える必要がないのかもしれません。

70年代や80年代頃までは、4年毎に新車に乗り換えれば中古として高く売れて、安い追加費用で新車に乗り継げるというセールストークに乗せられて、買い替える人が多かったと思います。

自動車メーカーもそれを見越して2~3年でマイナーチェンジを行い、6年ごとにまったくの新型を登場させていたものです。

排ガス規制や安全装備にコストがかかるようになって、新車価格も80年代に比べると軽く2~3倍はするようになってきて、その割には新卒の給与は上がっていません。

以前なら新卒で中古車を買って、数年経ってから運転に慣れてぶつけることもなくなった頃に新車を買うというのが定番でしたが、最近の新車購入車の年齢からすると、暫くの間はレンタカーで済ませているのでしょうか。

それともそもそも自動車免許を持っていないのかもしれません。

80年代の若者は新しい自動車に乗ることに憧れていましたが、今やそれほどステータスを示す所有物ではなくなったのでしょう。

ガソリン価格の高騰も、昔のようには重要なニュースとは捉えられていないようです。

自動車産業が斜陽化に向かっているのは確実です。

タレントに罪はないのか?

毎日のようにジャニーズ性加害問題が報じられていますが、最近はCM契約を企業がどのように扱うかを問う報道が増えてきています。

企業によって、ジャニーズ事務所と契約をすることが人道に反すると考えるところや、タレント個人との契約に転じるところがあったりするようです。

その契約から外されることを察知してか、ジャニーズ事務所では契約はしても契約金はタレントに全額渡すと宣言しています。

吉本興業ならタレントの取り分が異常に少ないそうですが、ジャニーズ事務所の取り分がいくらだったのか明確になるのに興味がある人も多いのではないでしょうか?

ところで「タレントに罪はない」と繰り返し聞かされると、何故かもやもやしたものを感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか?

現在ジャニーズ事務所に所属して活躍しているタレントは、そのジャニー氏の性加害を受け入れてその結果スターダムにのし上がったわけですから、ジャニー氏の異常性癖を利用して現在の芸能界での地位を築いたのは疑いの余地がありません。

性加害に耐えられなくなった元タレントたちの告発によって明らかになった問題ですが、性加害に耐えて、あるいは不本意であったとしても受け入れてしまったタレントに、本当に罪はないのでしょうか?

事務所の後輩が被害にあっていることを、ジャニーズ事務所の現社長が知らなかったことはありえないというのなら、同じ宿泊所で生活をしていた事務所の先輩、後輩が内部告発をすることもできたはずです。

10代の若い男性にそのような知恵も度胸もないとしても、それを利用して芸能界でのしあがることを目指した若者たちに罪はないのでしょうか?

下手をすればジャニー氏と同罪にもなりかねない事実が判明するかもしれません。

どうもジャニーズ事務所の性加害問題は、マスコミやメディアが故人であるジャニー氏の性犯罪だけにとどめようとしていて、本質的にもっと奥深い問題があることを隠そうとしているように思います。

俗に言う枕営業の類で悩みながら仕事を続けている人は、芸能界に限らずあらゆる業界にいるでしょう。

社会の闇の部分を、今回の騒動で少しでも掘り起こしておく事が必要ではないでしょうか?