動画が拡散して炎上しているとのこと。炎上していたのはインターネット上というよりは、当の本人だけのようですが、、、
セブンイレブンでタバコ購入時の年齢確認で、20歳以上の確認ボタンを押すことを要求されて、どう見ても20歳に見えない年寄りなのに、杓子定規に確認ボタンを押すことを要求するとは何事だということのようです。
他の東京の繁華街のコンビニでは、同じケースの場合店員が勝手に20歳以上のボタンを押してくれていたみたいで、そのぐらい気を利かせてやるのが当然と思い込んでいて、その店員は頭を使って機転を利かせるべきだと主張しているみたいです。(機転が必要なほど高度でもないが。)
言われ続けている店員さんが可愛そうではあります。
ネパール人とおぼしき客の態度は明らかに暴力行為でありますが、器物の損害や怪我を与えない程度に暴れるのは国民性でしょうか?
それを知ってか店員さんが意外と冷静なのが立派。さすがセブンイレブンです。
どうも暴れた客は自称60歳らしいので、20歳の確認ボタンをおすことにそれほど怒りがこみ上げてくる理由がわかりまえんが、笑いのツボが国民性によって異なるように、怒りのツボにハマってしまったのでしょう。
かなり昔のことになりますが、米国のスーパーでビールを買おうとしたときに必ず年齢を確認されて、免許証とかパポートを見せていたことがありました。
その州では20歳から飲酒が可能だったので、当時30代だった私は「日本人は外国で若く見られると言うのは本当だな」ぐらいに思っていました。
しかし、その後州の法律に、「明らかに30歳以上に見えない場合は、必ず免許などで年齢を確認すること」という規定があることを知りました。
つまり、20歳に見られていると思っていたのは勘違いで、実は30歳以上かどうかを判断されていて。それなりに正しく判断されれていたということだったようです。
まあ、日本では飲酒や喫煙の年齢制限に関して長い間ルーズでしたから、まだきっちりとルールが運用されていない感じがありますが、30歳以上とか40歳以上に見えるかどうかを基準に店員が判断するのも一案かもしれません。
しかし、今回の動画は怒りのツボに偶然ハマってしまった例外として、記録に残すだけで良いような気もします。店員さん、お疲れさまでした。