兵庫県芦屋市に、史上最年少の市長が誕生したというニュース。
芦屋市は全国初の女性市長が誕生したこともありますから、最年少市長が誕生することもそれほど不思議なことではないのかもしれません。
大阪府箕面市から灘高出身で、東大とハーバード大を卒業してから、芦屋市での活動も活発にこなして来られたみたいですから、初顔でありながら市民の共感を得ることができたのでしょう。
社会経験がないところが気になりますが、その辺りは経験豊かな番頭がいれば補えるので問題ないでしょう。早く信頼できる番頭を見つけて、体制を整える事が何より大切だと思います。
芦屋市は、大阪と神戸の間に挟まれていて戦前から高級住宅地として発展してきましたが、市内に大きな工場や事業所が少なくパチンコ屋が一件もありません。
それだけ住環境はとても良いのですが、税収入が住民税だけに頼っていますから、それほど市の財政が潤っている訳ではありません。
もちろん高給取りが多いので市民一人あたりの住民税額は全国でもトップですが、何せ人口が少ない分、関西圏の行政単位としては小さい方でしょう。
新しい市長は若いだけあって動き回って判断も早いでしょうから、関西圏の活性化の起点になるよう期待したいものです。