皆さん、交通法規で「一時停止違反」と「信号無視」のどちらが厳罰に値すると思いますか?
「とまれ」の標識で一旦停止するつもりが、徐行したまま通り抜けている車がほとんどですから、一時停止違反は大した問題ではなくて、信号無視の方が圧倒的に悪いように感じているのではないでしょうか?
まあ、信号無視にもいろいろあって、全く赤なのに無視して通過してしまう最悪なものから、黄色になってから交差点に侵入してそのまま通過してしまうようなものまであります。
最悪の信号無視はいかにも極悪非道ですが、一時停止違反と信号無視は同じ罰金、点数なのです。
一時停止が意外と重大なのか、信号無視が意外と軽いのかよく分かりませんが、とまれ標識の徐行通過や黄色信号の交差点侵入は、7~8割の車は違反していると言っても過言ではないでしょう。
だから以前警察の小遣い稼ぎは、交通量の少ない一時停止の標識がある交差点で待ち伏せするのが定番でした。スピード違反の取締のようにチームで繰り出さなくてもいいし、ほぼ止まっていますから無理に追っかける必要もない。
最近はあまりにもあこぎだということで交差点の待ち伏せは減っているのでしょうか? そのためか一時停止の遵守率は低めです。
ヨーロッパやアメリカでは一時停止は結構真面目に守っているように思います。常に神様が見ていると思っているのかもしれません。