日本自動車連盟(JAF)が政府に自動車の減税を要望したらしい。
自動車にかかっている税金はたくさんありすぎて、どの税が妥当でどの税がどのぐらい高すぎるのかを議論するだけで、気が遠くなる時間がかかりそうです。
50年も前のまだ自家用車が贅沢品だったころならば、贅沢のための税金ということで納得できたかもしれませんが、今の所得が増えないご時世で意味が分からない税金がてんこ盛りになっていては、何とかしてくれよという気持ちも仕方ありません。
しかも、ガソリン税にも消費税がかかっていたり、自動車税の使い道が間違っていたりしていては、これまで正しく自動車に課税されていなかったことは誰の目にも明白です。
まあぞの税金もそうですが、増税、増税という前に、増税が必要になる根拠を示さなければなりません。そんなことは、小遣いの値上げを要求するときでも当たり前!
で、その増税の根拠を示すためには、それまでの税金の使い方、つまりいくら使っていくら残ったか、足りないときはなぜ足りないかを示さなければならないのに、税金はもらった文は全て使い切って「もっとくれ!」では、旧統一教会と同じです。
自民党がばらまきも、なぜその金額なのか、なぜ切り詰めなければならないのかを説明しなければいけないと思います。
そもそも国民に説明できるほど、公明正大に説明出来る内容なのか?
老後の生活費問題で、まず家計簿をつけましょうというフィナンシャルプランナーが多いですが、国家財政についての家計簿を、国民に分かりやすく説明する義務を果たしてから、増税の議論をしましょう。(って誰に言っているのか?)